ご契約者様インタビュー
※記事は2024年12月のものであり、現在とは内容が異なる場合があります。
株式会社スズキッド 様
溶接DIYの初心者からプロの溶接士まで、溶接に関わる誰もが溶接を楽しめる社会の実現を目指し、また溶接の素晴らしさや可能性を周知させることで溶接産業界を支えている企業です。今回、2024年10月の社名変更に併せて本社を移転しリニューアルされました。 物件を選定した理由や大変だったことは何か、代表取締役の鈴木 穰様に話を伺いました。
物件概要
- 住所:
- 神奈川県藤沢市南藤沢17-15
- 築年数:
- 1992年3月
- 業種:
- 溶接機製品の販売
社内の利便性向上と来客に適応できる本社オフィスを構えたい
アットオフィス(以下AO) : 早速ですが、移転してからの率直なご感想をお聞かせください。
鈴木様 : 社内の雰囲気が良くなって、コミュニケーションが活発になりました。
以前のオフィスは大分手狭になっていたことが課題でした。そこで、アットオフィスさんに様々なアドバイスをいただき余裕のある造りにしたので、その余裕が良い形で機能しています。自分の席に座りながら打ち合わせができてコミュニケーションが取れる一方で、社員同士の距離が近すぎることもないので必要以上に喋らず集中もできる、この両方が両立されている点がとても良いです。
また、空間が広がったことで自由に話せるようになったところも気に入っています。現在流行っているフリーアドレスのワークスタイルは当社の業務にはマッチしないので完全なフリーアドレスではありませんが、従来の"ザ・事務所"でもないので、昔と今の良いとこ取りができたと思います。
今回の移転は社員もポジティブに捉えて喜んでくれています。みんなが出社したくなる、そして外出した後も帰社したくなるようなオフィスになりました。

AO : ありがとうございます。次に、物件を決定された経緯を教えてください。
鈴木様 : 以前は同じビルの下の階にありましたが、単純に社員が増えて手狭になり、誰かが間を通る時もよけられないほど窮屈になっていたことが大きな理由です。
また、業績やブランドの認知も上がってきていた中でBtoBの取引先のお客様の来社も増えましたが、その際の対外に対するイメージとのギャップに悩んでいました。そこで、自社ビルではないけれど最低限本社らしい形にできないかと思い、アットオフィスさんにご相談しました。
違うビルも探しましたが、近くに良い物件もありませんでした。そんな時、ちょうど良いタイミングで同じビルの上階の会社が退去したのでこの移転が実現しました。とはいえ、アットオフィスさんに物件探しから相談してみるのも良かったかなという気持ちもあります。

賃貸でも自社らしいオフィスを作ることはできる
AO : 物件選定や内装にあたって特に重視したポイントはどこですか?
鈴木様 : 物件は最初からここと決めていましたが、内装は悩みました。当社の事業は鉄を使う仕事なので、インダストリアルな雰囲気を出したい思いが常にあり、それを実際に再現した店舗が鎌倉にあります。もし自社ビルを建てるとしたら鉄骨が剥き出しになっているようなオフィスが理想だったので、借りているビルでどれだけその雰囲気を出せるかと模索しながら内装の検討が始まりました。
我々がチョイスしたものを元に色やデザインなど様々な提案をいただき、黒やグレーを基調とした雰囲気を取り入れつつ、結果的にインダストリアルを主張し過ぎていない本社らしいオフィスに仕上がりました。鉄の雰囲気は店舗にあるので、そこと切り分けて丁度良いオフィスに仕上げていただけたと思います。
AO : 社員さんから内装についてどんな評価を受けますか?
鈴木様 : 先日、営業所の社員が会議で来た時、リニューアル後のオフィスを初めて見てびっくりし「本社らしくなった」と言っていました。本社が生まれ変わって嬉しい気持ちと、自分たちも営業所を良くしようという雰囲気や行動が自然に出てくるようです。みんな長年古い場所で仕事をしてきており、社員たちは前の状況を知っているからこそ大きな変化を感じるのだと思います。
また、環境が一新されたことでメンテナンスや掃除へのやる気にも繋がっています。対外の方から良い評価やコメントをいただけることも、社員のモチベーションになっているのではないでしょうか。
AO : ありがとうございます。内装を決める上で一番大変だったことは何ですか?
鈴木様 : 内装ではないのですが、一番気になっていたのはネットワーク配線や電気です。以前のオフィスから移ってきて再度設定しなければならず、設備面が今まで通り機能するか心配でした。ネットワークと電気さえ何とかなれば仕事はできるので、他に大変なことはなかったです。


ショールームに足を運びイメージを膨らませて
AO : これからオフィスを内装する方へアドバイスがあればぜひお聞かせください。
鈴木様 : 今回のオフィス内装において反省や後悔は一切なく、思った以上の仕上がりになり満足しています。予算についても落とし所を見出していただき、結構細かいところまでやり取りできたことで当初の想像より良い形で終えることができました。
1つアドバイスするとすれば、ショールームへの見学をおすすめします。家具やオフィス什器を選ぶ際はメーカーのショールームに足を運び、実際に見た上で検討できたことが良かったので、ショールームに行くのはマストだと思います。打ち合わせだけでなくショールームでイメージを固めることができれば良いスイッチが入り、あっという間に理想の内装が実現できるのではないでしょうか。

社員とともにオフィスをより快適にしていきたい
AO : 今後の展望についてお聞かせください。
鈴木様 : せっかく良いオフィスになったので現状で終わらせるのではなく、できる範囲で手を加えたり変化を加えたりしながら、オフィスをより向上させていきたいです。

WEB非公開物件がございます
オーナー様ご希望によるWEB非公開の物件もございます。先ずは条件などお知らせ頂けましたら、非公開物件含めピッタリのオフィスをご提案させて頂きます。具体的な物件がお決まりでない場合でも問題ございません。無理なお勧めはしておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
ご来店も歓迎です
オフィス移転は社内・社外ともに非公開に行われることが殆どです。そのためアットオフィスでは、基本的に訪問によるコンサルティングを行っておりますが、ご来店の相談も歓迎です。