オフィスにリラックス空間を作ろう!
休憩室の設置のポイントや注意点を解説
快適なオフィス作りにおいて、休憩室の設置は重要な要素の1つといえます。
オフィスに休憩室を導入することで、社員の生産性がアップしたり、優秀な人材が集まったりとメリットは計り知れません。
企業側にとっても社員にとっても、プラスになる施設といえるでしょう。
この記事では、オフィスに休憩室を導入するメリットをはじめ、作り方のポイントなどについても紹介します。
1. オフィスにおいて休憩室の設置の重要性が高まっている背景
経済産業省が2007年に「クリエイティブ・オフィス推進実行委員会」を設置し、クリエイティブ・オフィスの推進をしたことをきっかけに、日本に浸透し始めました。
クリエイティブ・オフィスは、企業が組織力を高めることを求めているという背景のもと広まりました。
社員ひとりひとりの創造性やモチベーションを高めたり、組織活性化を促進したりするようなオフィス環境を指します。
新たな価値が生まれやすく、仕事のスピードが上がるといった効果が期待できるといわれています。
さらに、コミュニケーションの活性化も期待できるのです。
このような効果を求め、クリエイティブ・オフィスを実現する手段の1つとして、休憩室の設置に力を入れている企業が多くあります。
2. オフィスに休憩室を導入する4つのメリットとは?
社員がリフレッシュできる休憩室をオフィスに導入すると、社員がリラックスできるだけでなく、コミュニケーションの活発化や企業のブランディングなどさまざまなメリットをもたらします。
ここでは、休憩室を導入することによる4つのメリットについて紹介します。
2-1. 社員同士のコミュニケーションが活発化する
自分とは違う部署の社員とは、なかなかコミュニケーションをとる機会が少ないものです。
しかし、あらゆる部署の人が集まる喫煙所は、喫煙者でないとなかなか利用するのが難しいのではないでしょうか。
そこで、便利なのが休憩室です。
休憩室があれば人が自然に集まるので、社員同士のコミュニケーションが活発化しやすくなることが考えられます。
社員同士の盛んなコミュニケーションは、人間関係を円滑にし、離職率の軽減にもつながるかもしれません。
また、部署の垣根を超えたコミュニケーションによって、ビジネスのヒントが得られたり、新たなアイディアが生まれたりする可能性もあります。
特に、柔軟な発想が求められるクリエイティブ系の企業では、休憩室でのコミュニケーションが考えを広げたり、新たな視点からアプローチしたりするきっかけになることもあるでしょう。
2-2. 企業のブランディングにつながる
オフィス環境のアピールは、優秀な人材を集めるためにも重要です。
そのため、デザインに凝った内装や、オリジナルの制度の導入など、企業はさまざまな点をアピールしています。
その1つが休憩室の設置です。
居心地がよくデザイン性にも優れた休憩室は、オフィスの魅力として求職者にアピールすることができます。
来客者との打ち合わせが気軽に行えるスペースを休憩室に設置しておくことで、顧客に対してもよい印象となります。
2-3. リフレッシュ効果により生産性の向上が期待できる
オフィスに休憩室がないと、社員が少し疲れて休みたいときや、集中力が切れたときにリラックスするのは難しいです。
このような状態で作業を進めると、ミスが増えてしまう可能性があります。
仕事中の息抜きは、生産性を高めるためにも大切です。
仕事中にストレスを感じると、脳は中枢から血液が移動してしまい、生産性が落ちたり、他人と一緒に作業をこなす気力が失せたりします。
効率的に作業するための休息をとりやすいよう、休憩室を設置するとよいでしょう。
2-4. 社員満足度の向上につながる
社員にとって快適なオフィスは、仕事に対するモチベーションを高めてくれます。
オフィス環境に不満があると、それを理由に優秀な人材が流出する可能性もあるのです。
休憩室を設置してオフィス環境を向上することで、社員満足度の向上にもつながり、離職率低下が期待できます。
3. 意識しよう!オフィスの休憩室の作り方の5つのポイント
オフィスの休憩室は、ただ壁やパーテーションで仕切られただけの空間では不十分です。
気分転換ができて、心も体もリフレッシュできた状態で仕事に再び集中できるようにするための場所である必要があります。
そのための休憩室を作る5つのポイントについて紹介します。
3-1. テーブルなど家具も工夫をする
休憩室の快適度を大きく左右するのは、テーブルやソファなどの家具です。
色や大きさ、使い心地は、休憩時間の快適度につながる大きな要素となります。
家具を探す際には、価格やデザイン、メーカー、機能など探すときの視点を絞りましょう。
例えば、ソファを取り入れるのであれば、座り心地のよいものを選んだり、コミュニケーションがとりやすいよう、複数人で座れるものを選んだりするといった具合です。
また、オフィス用の家具メーカーで選ぶと、デザインの幅も狭くどうしても事務的な印象になってしまいます。
オリジナリティを出して他社と差別化し、ブランディングに役立てるためにも、家庭用の家具メーカーで選ぶとよいでしょう。
カラフルなデザインのソファにしたり、ダイニングテーブルを配置したりすることで、おしゃれでくつろげる空間となります。
また、一般的に家庭用の家具のほうがオフィス用の家具よりもリーズナブルなため、模様替えもしやすいです。
また、空間全体を見たときに大切なのが、壁や窓です。
デザイン性の高い壁紙にしたり、色付きや木製のブラインドにしたりすることで、休憩室全体の印象がおしゃれになります。
靴を脱いでくつろげるよう、カーペットやクッションを配置するのも1つの方法です。
3-2. 社員のアイディアも取り入れる
休憩室は、基本的に社員がリラックスするために設置する場所です。
そのため、実際にオフィスを利用している社員のアイディアを積極的に取り入れることが、よりよい休憩室作りにつながります。
社員の年齢や性別によって、休憩室に求めるものは異なります。
そのため、なるべく多くの社員をヒアリングし、休憩室づくりに反映させるとよいでしょう。
3-3. 適度な広さを保つ
休憩室は、オフィスの隅に1~2畳ほどのスペースを設けるだけではそこまで大きな生産性の向上やリフレッシュ効果が期待できません。
圧迫感を感じてしまい、なかなかリラックスできないでしょう。
ゆっくり快適に過ごせるほど広いスペースだと、休憩後の作業効率アップが期待できるのです。
休憩室は、社員と来客を含むたくさんの人が利用する場所であるという意識をもち、社員数と利用目的に合わせて余裕をもたせたスペースを確保するよう、工夫してみましょう。
3-4. 休憩室の設置場所は執務室と距離を置く
休憩室を設置したものの、設置場所が悪いと社員がまったく利用してくれないということにもなりかねません。
執務室から何十メートルも離れていたり、フロアを移動して休憩室に行ったりするような配置だと、行き来が面倒になって利用頻度が落ちてしまいます。
反対に、執務室と休憩室があまりにも近すぎると、執務室から社員が出入りするのが気になってゆっくり過ごせない可能性もあります。
そのため、すべての従業員が気軽に足を運べ、なおかつ執務室と少し距離を置いた位置に配置するよう意識しましょう。
給湯室の近くにリフレッシュスペースを配置すれば、飲み物を持ち込みやすくなります。
また、休憩の効果を高めるためには、執務室とある程度距離があるだけでなく、眺望のよい場所を選ぶことも大切です。
窓があり、景色のよい部屋を利用して休憩室を作りましょう。
ビルや道路しか見えない部屋は避け、植物や空が見える部屋が休憩室には向いています。
難しい場合には、観葉植物などを置いてリラックスできる空間作りを心掛けます。
3-5. 来客時にも使えるなど柔軟性も意識する
休憩室は、会議室を使うほどでもないが、軽い打ち合わせをしたいというときに便利です。
会議室が埋まっているときに、急な来客と打ち合わせが生じた際にも役立ちます。
そのような場合を見越して、少しサイズの大きい会議用テーブルを設置したり、プロジェクターを置いたりするなど一工夫あるとよいでしょう。
4. 社員が喜ぶ!オフィスの休憩室にあると便利なアイテムを紹介
オフィスの休憩室に設置することで、休憩時間をより快適に過ごせ、社員の満足度を高めるアイテムを紹介します。
4-1. 自動販売機・コーヒーサーバー
休憩室に、おいしいコーヒーの飲めるコーヒーサーバーがあると、コーヒーを飲むために人が自然と集まり、社内コミュニケーションのきっかけにもなります。
普段は会話をする機会がない人同士でも、コーヒーブレイクをきっかけに会話が生まれ、部署を超えて横断的にコミュニケーションがとれるのです。
また、気分転換やリフレッシュが手軽に行えるのも、コーヒーサーバーや自動販売機を設置するメリットといえます。
飲み物を購入するためにオフィスの外に出る必要もなく、短時間で気持ちのリセットをしやすくなります。
特に、コーヒーの香りはリラックス効果があるといわれているので、仕事に行き詰ったときやストレスを感じたときにぴったりです。
また、仕事前、煮詰まったとき、次の業務に移る前などコーヒーブレイクのルーティンがある人もいるでしょう。
そのような場合も、休憩室に自動販売機やコーヒーサーバーがあれば、手間がかからず手軽に水分補給ができて便利です。
自動販売機やコーヒーサーバーには、さまざまな種類があります。
自動販売機には、缶タイプや紙コップタイプがあり、コーヒー以外にもソフトドリンクやスープなど幅広く楽しめるのが特徴です。
ただし、設置スペースを広くとる必要があります。
コーヒーサーバーは、購入とレンタルのどちらかを選びます。
購入すると固定費がかからず、好きな豆やコーヒーカプセルが楽しめるのが特徴です。
一方、レンタルすると毎月の固定費はかかりますが、豆やコーヒーカプセルの補充や器具のメンテナンスなどをすべて業者が行ってくれるため、便利で手軽です。利用頻度が少なく、味にこだわりたいのであれば「一杯抽出タイプ」、一度に数名分をまとめて用意したい場合は「ブリューワータイプ」を選ぶとよいでしょう。
何を導入するかは、社員にヒアリングしながら決めるようにします。
4-2. 本棚
休憩室に本棚を設置してビジネス本などを置いておくと、休憩中にも勉強することができます。
資格の支援や業務の手助け、自己啓発にもなるでしょう。
また、本の感想を社員で共有すれば、コミュニケーションを促すきっかけにもなります。
オープンタイプの本棚を設置すれば、本棚自体が休憩室のインテリアにもなり、おしゃれな空間を演出できるのです。
本棚に並べるのは、仕事に関係のない本でも構いません。
あらゆるジャンルの雑誌や画集を置けば、新しいアイディアのヒントになる可能性もあります。
インテリアのアクセントとして配置したり、床や壁と同系色にして馴染ませたりと、休憩室の雰囲気に合わせて選びましょう。
本棚を選ぶ際には、2つのポイントがあります。1つ目は、本棚のサイズです。
高さや奥行、幅、背板の有無によって、休憩室全体の雰囲気が変わります。
あまりにもサイズが大きすぎると、利用意欲の低下につながるため、注意が必要です。
2つ目は、機能です。
一般的に、1つの本棚にあらゆるサイズの本を収納します。
とにかくたくさん収納したいのか、見せる収納にしたいのかによって、間仕切りが動かせる、本がディスプレイできるなど必要な機能がある本棚を選ぶようにしましょう。
4-3. リラックスチェア
1日中デスクワークをしていると、腰に負担がかかって集中力が切れてしまうことがあります。
そのため、休憩室にリラックスチェアを置いておくと、社員は体をほぐすことができるのです。
リラックスチェアは、1人でゆっくり座れる椅子で、パーソナルチェアとも呼ばれます。
包み込まれるような座り心地が特徴で、長時間座っても疲れにくいです。
デザイン性にも優れているため、休憩室にあるだけでインテリアになります。
リラックスチェアを選ぶときに重要なのが、座り心地です。
座ったときにリラックスできる快適な座り心地のものを選びましょう。
可能な限り実際に座って確かめると確実です。
また、サイズも大切なポイントです。社員に男性が多いのであれば、大きめのサイズも用意しておくとよいでしょう。
仮眠をとったり、ゆっくりもたれて過ごしたりできるようにするのであれば、ハイバックチェアが適しています。
また、オットマン付きや折り畳み式、リクライニング式など、リラックスチェアによって機能もさまざまです。
それぞれの機能にメリットとデメリットがあるため、事前にきちんと把握したうえで、休憩室の広さと需要に合ったものを選ぶようにしましょう。
5. オフィスの休憩室をつくるときの3つの注意点とは?
オフィスの休憩室を、より快適で稼働率の高いものにするためには、3つの注意点を意識して休憩室作りを行う必要があります。
5-1. 貸オフィスの内見で休憩室のスペースと設置場所を確認しておく
オフィスを内見する時点で、休憩室用のスペースが確保できるかどうかを確認しておく必要があります。
そうしなければ、各部屋のスペースを振り分ける際に失敗してしまう可能性があるのです。
また、執務室から休憩室までがどのような導線になっているのかも、合わせて確認しておきましょう。
5-2. 就労環境に関する法律をチェックしておく
労働安全衛生法の事務所衛生基準規則では、就労環境に関する法律が定められています。
例えば、「事務所衛生基準規則第四章休養」では、休憩室を積極的に設備するよう求められています。
努力義務となっていますが、従業員の満足度向上という観点からも、休憩室は設置したほうがよいでしょう。
また、休養室に関する法律も、別で定められています。
休養室は、病人やけが人が横になって休める場所で、こちらは設置が義務となっている点が相違点です。
そのため、混同しないように注意が必要です。
5-3. 休憩室の利用時のルールを事前に考えておく
休憩室を快適に社員が利用できるようにするためには、利用時のルールを事前に考えておくことが大切です。
例えば、リラックスチェアをなるべく多くの人が使えるよう、1回の使用制限時間を設けたり、コーヒーサーバーで最後の1杯を飲んだ人は、コーヒー豆などを補充したりといった具合です。
ルール作りも、社員にヒアリングしながら作成するとよいでしょう。
6. デザインの参考に!オフィスの休憩室の事例10選
企業によって、さまざまな休憩室が設置されており、それぞれに工夫も施されています。
ここでは、デザインの参考になるような、10社の休憩室を紹介します。
6-1. 株式会社スマートライフ
株式会社スマートライフの休憩室は、木製のナチュラルテイストな家具を使用することで、ぬくもりと落ち着きのある空間を演出しています。
壁にはオープンタイプの本棚が設置され、デザイン性と芸術性の高い雑誌はインテリアのアクセントです。
複数人で座れるソファやベンチ、クッションなどがあり、コミュニケーションの活性化につながる工夫も見られます。
さらに、ダーツや切り株の椅子、ブランコなどが設置され、遊び心も感じられる空間です。
6-2. NHNテコラス株式会社
NHNテコラス株式会社では、本格的なカフェスペースを設置しています。
ランチでの利用だけでなく、打ち合わせや個人作業での利用も可能です。
窓をたくさん設け、明るく開放的な雰囲気になっています。
また、ポイントとして緑を取り入れることで、心地よい空間となっています。
ファミレス席やリラックスチェアなどもあり、目的によって使い分けることができます。
壁にはスクリーンがあるので、勉強会やセミナーを開催することも可能です。
カフェで飲み物を注文することもできますし、自動販売機も設置されています。
6-3. イー・フォース株式会社
イー・フォース株式会社では、セミナーや勉強会を定期的に開催しています。
一般的なセミナースタイルから脱却し、よりリラックスした創造的な空間で開催できるよう、昭和とクラシックをテーマにしたラウンジを設置しています。
空間全体の照明を落とした落ち着きのある空間には、複数人で利用できる大きめのテーブルが設置され、勉強会やセミナーでの利用も可能です。
クラシックでどこか懐かしい雰囲気の家具を揃えており、卓球やインベーダーゲームなど遊び心も詰まった空間になっています。
6-4. 株式会社アカツキ
コテージをコンセプトにし、親しみがありかわいい雰囲気の空間に仕上げています。
木目と植物を中心にインテリアが組み合わせてあり、作業に行き詰ったときや疲れたときにリラックスできる雰囲気です。
休憩室は広いスペースを確保してあるため、開放的です。
スクリーンがあるため、セミナーに利用することもできます。
また、ワークスペースの中心には、企業のシンボルツリーが設置され、その周りを囲むようにソファが配置されています。
ちょっとした休憩や、部署を超えたコミュニケーションがとれるスペースとして活用することが可能です。
6-5. 株式会社クラウドクリエイティブスタジオ
株式会社クラウドクリエイティブスタジオは、京都にあるゲーム会社です。
京都の会社ということを社内外にアピールすることと、社員にとって憩いの場となることを目的にデザインされた空間です。
和をテーマとし、京都の雰囲気を畳や木目、藍色で表現しています。休憩室は床上げした畳スペースやテーブルがあり、打ち合わせに利用することが可能です。
また、テーブルや椅子を並び替えてホワイトボードを活用することで、セミナーにも対応できます。
落ち着いた雰囲気なので、社員や来客を問わず、コミュニケーションをとりやすい空間といえるでしょう。
6-6. ラムバス株式会社
ラムバス株式会社の休憩室は、シャープで洗練された空間デザインになっています。
床は木目調の素材を使用しており、落ち着いた雰囲気を演出しています。
本棚をパーテーションとして活用し、カウンター席とソファ席が分かれているため、打ち合わせにも便利です。
カウンター席は白を基調としたシンプルな雰囲気ですが、ソファ席は赤と黒がベースになっており、シックな雰囲気です。
また、本棚にさまざまなジャンルの本を並べることで、社員のモチベーションを高めたり、知識の幅を広げたりするきっかけにもなるでしょう。
ソファ席でゆっくり談笑したり、カウンター席で個人作業に没頭したりと、さまざまな活用が可能です。
6-7. 株式会社日本システムテクノロジー
1人で作業するとき、数人でアイディアを出し合いたいときなど、さまざまな場面で活用できることを意識したデザインです。
気軽に集まってアイディアや意見を出せるよう、開放的なカジュアルなインテリアを配置しています。
木目と白が基調になっており、青いソファや黄色の柱、レンガの壁などがアクセントとして使用されています。
壁に設置された大きな黒板は、黒板アートなど自由に使うことができ、コミュニケーションが生まれるきっかけにもなるでしょう。
大きな窓が設置されており、窓に沿って広々としたカウンターテーブルがあります。
休憩をするだけでなく、個人で集中して作業したいときにもぴったりです。
執務室側は全面ガラスとなっているため、開放感もあります。
6-8. 株式会社ヒューマックス
株式会社ヒューマックスでは、ワークスペース内に休憩スペースとしてラウンジを設けています。
ホテルのような高級感のあるデザインで、カウンター席とテーブル席に分かれています。
カウンター席は、壁に向かって配置してあるため、1人でゆっくり過ごしたり、作業に集中したりする際に活用しやすいです。
一方、テーブル席は椅子とソファがセットになった4人用のスペースになっており、机と椅子を移動することで大人数での利用も可能です。
そのため、社員同士や来客との打ち合わせにも使えます。天井にはダウンライトが設置されており、ラウンジの使用場面に応じて明るさの調節もできます。
6-9. 株式会社NTTデータMSE
株式会社NTTデータMSEで休憩室としての役割を果たしているのが、イノベーションスペースです。
執務室や受付がグレーのグラデーションカラーになっているのに対し、イノベーションスペースは観葉植物や木材を利用した床など、ナチュラル素材を中心とした優しい雰囲気の空間にすることで差別化を図っています。
インテリアスタイリングやウオールアートが空間のアクセントとなり、カジュアル感がありリラックスしやすい空間です。
ワークスペースと雰囲気を変えることで、気分もリフレッシュでき、新しいアイディアを生みだしたり、働き方を切り替えたりとさまざまな効果をもたらします。
コーヒーサーバーがあるためコーヒーブレイクや1人での作業、プロジェクターを使った大人数でのミーティングなど、あらゆる場面で活用できる空間です。
6-10. 株式会社freee
株式会社freeeの休憩室は、木目を活用し、落ち着いた雰囲気の空間デザインとなっています。
複数人で会議ができるサイズのテーブルや、プロジェクター、卓球台、可動式のひな壇など、さまざまなアイテムが詰め込まれています。
そのため、自然と人が集まり、コミュニケーションをとる機会が増えるのです。
また、モルタルと木目という斬新な組み合わせが明るく開放的な空間を作り出しています。
ドリンクサーバーも完備されていて、朝食をとることもできます。
7. オフィスに社員がリラックスできる休憩室を設置しよう!
社員がリラックスでき、コミュニケーションを生みだす休憩室を社内に設置することで、生産性を高めることにもつながります。
「アットオフィス」では、多数の物件を取り扱っているので、自社の休憩室のイメージや条件にマッチする物件を、ぜひ探してみましょう。